生活に役立つ情報が盛りだくさん!おそうじ本舗が簡単キレイのお手入れ方法をご紹介いたします。

第9回 お風呂編

[UPDATE : 2003/08/27]

ささっと、さらっと…毎日カンタン!
お風呂場の浴槽の縁には石鹸あかや水アカなどがつきます。入浴後すぐにお湯を抜き浴槽がまだ温かいうちにお湯を掛けながらスポンジでささっとこするとこれだけで十分にキレイになります。

束ねた歯ブラシで矢車ブラッシング
排水口の汚れを落とすには古い歯ブラシを4本くらい矢車のように輪ゴムで束ねたものを使うのがおすすめ!四方に向いたブラシで排水口の中をぐるぐる回せばカンタンに汚れが取れます。

蛇口にストッキング!
蛇口の水アカは30cmくらいの長さに切った古ストッキングを引っ掛け、靴磨きの要領でキュキュっと左右に動かしながら磨くとラクに掃除できます。

洗面器や小物もピカピカに!

洗面器: 洗面器の汚れている部分にティッシュを貼り付け浴室用洗剤をスプレーしましょう。5〜10分程度おくと汚れが浮き上がってくるので、ティッシュをはがしながらこすります。

シャワーヘッド: シャワーヘッドとホースはスポンジでゴミを取り除き、穴に詰まった石鹸カスを歯ブラシでこすります。


第8回 リビング編

[UPDATE : 2003/07/25]


カーペットの「の」の字
じゅうたんの汚れは、住宅用洗剤をぞうきんに含ませて「の」の字を書くようにして拭いてください。掃除機や粘着テープでじゅうたんのゴミをしっかりと拭き取ってから。ウール100%のじゅうたんはウール用の洗剤を使用してください。

ワンポイント:
じゅうたんにコーヒーやしょうゆのシミがついた時はすばやく拭き取って!


氷の寒さに凍るガム
じゅうたんにガムがべったり張り付いてしまったことありませんか?こんなときは氷が有効です。氷を小さなポリ袋に入れてガムの上に置き1〜2分冷やすだけ。ガムがヒンヤリ固まっていることを確認したら簡単に剥がれますよ!コツはあわてずしっかりガムを冷やすことです。


ストッキングで引き寄せる!
手の届かない天井のホコリは、いらなくなったストッキングを布団タタキにかぶせ、ゆっくり天井をなでるようにすると静電気がホコリを吸着して、ホコリが落下しません。


熱風をあてる!
家具についたシールをはがすには、シール全体にドライヤーで熱風をあてながらシールを引っ張ると破れずキレイにとれますよ。あてたり、はずしたりしながらゆっくり温めることがポイントです。

ワンポイント:
熱で変質する家具もあるので目立たない場所で試してからおこないましょう!


第7回 窓まわり編

[UPDATE : 2003/06/28]


あなたの右手にブラシ?左手にやかん?
水が使えるサッシなら、片手に水を入れたやかん、もう一方の手にブラシを持って、やかんの水をサッシに流しながら、水の流れに沿ってブラッシングを。最後は、サッシに残った水分をぞうきんで拭き取ります。

曇りの日こそ窓掃除 !!
新聞紙を少し湿らせ、ガラスを拭いていきます。次に、乾いた新聞紙でから拭きを。これだけで見事にピカピカ。ガラスの汚れが見やすい曇りに窓掃除をするのがコツ。

晴れた日、カーテン時間差攻撃 !!
カーテンは時間差で洗うのが効果的。レースを洗って、レールにつるしこの間に厚手のカーテンも洗い、レースが乾いたころ、つるします。またカーテン金具は、足先15cmほど切った古いストッキングにまとめて入れ、もみ洗いしてこのまま乾かせば簡単!

カーテンがキレイになったらなら。
ぞうきんが入りにくいレールの溝は、布切れを巻きつけた割り箸で拭くとホコリが簡単に落とせます。

網戸に吸引 !!
網戸についたホコリは、掃除機で吸い取って取り除きます。まず内側からかけて、外側の面をあとにします。このとき、網目の裏側にカットした段ボールを当てると、掃除機の口が吸い付いて、ホコリを吸引します。

第6回 キッチン小物(2)編

[UPDATE : 2003/05/22]


水拭きだけでは落ちない頑固な油汚れは?
水拭きだけでは落ちない頑固な油よごれはティッシュペーパーを壁に貼り付けて、住宅用洗剤をスプレー。少し時間をおいて油分を取るようにから拭きしてください。その後水拭きすればOKです。

油をポトッとこぼしてしまった時に・・・。
お料理中にうっかり油をポトッっとこぼしたり、卵をうっかり落として割ってしまったことありませんか?こんな時は油には小麦粉を、卵には塩をたっぷりと振りかけて手でなじませてください。ぼろぼろになったところを雑巾で拭き取るととってもキレイにふき取れますよ!

番外編:食器棚の収納方法

食器の重ね方やまとめ方にもひと工夫してコーディネートするとキッチンがますます機能的になりますよ。今回は上段・中段・下段・下戸棚に分けて整理のコツをお教えします。

■上段:背の高いグラスや鉢物
手でしっかりと掴むことができる形のものを置きましょう。

■中段:セット物や中皿、カップ
視線が集中しやすい場所なのでセット物のコーヒーカップや湯飲み、きゅうすなどを並べると出番も多くなりそうです。

■下段:普段お使いの食器
日常的によく使う食器は一番取り出しやすい段を指定席に決めておきます。小皿を置くととても実用的ですよ。

■下戸棚:漆器類や大皿
しゃがんで出し入れしなくてはならない下の戸棚には漆器類などの季節用品や使用頻度の低いもの、大皿などの重い食器を入れましょう。

 

 

第5回 キッチン小物編

[UPDATE : 2003/04/15]

やかん・ポットの水垢をとろう!
やかんに水を張り、酢を1/2カップ入れて煮立てると酢が頑固な水垢を分解してキレイサッパリ。

五徳のこげには…?
五徳の汚れはとてもやっかいモノです。五徳を外して住宅用洗剤液の中に一晩つけておき金属たわしでかる〜く擦るだけでピカピカ!

鍋底のこげには…。
お鍋が焦げ付いてしまった時には鍋に水をいれ煮立ててください。その後たまごの殻でこするとスッキリ落ちます。でもお鍋に少しキズが付いてしまうので気をつけてね。

シンクのゴミ受けは…。
シンクのゴミ受けは食べ物の汚れでぬるぬるです。古い歯ブラシにクレンザーをつけてゴシゴシしてください。特に油を使うお料理をしたあとは汚れやすいので入念に。

流しの蛇口の凹凸部分は…。
蛇口などの凹凸部分はお掃除しにくい場所です。こういう場所では軍手が大活躍です。軍手を手にはめて指先部分に中性洗剤をつけ、水で湿らせながら蛇口を拭いてください。隅々までキレイになりますよ。


[上に戻る]
こまめなお手入れとメンテナンスで大切なお家の耐久性がアップします。おそうじ本舗の役立つ簡単お手入れ方法をご紹介します。
第9回 お風呂編
[UPDATE : 2003/08/27]
第8回 リビング編
[UPDATE : 2003/07/25]
第7回 窓まわり編
[UPDATE : 2003/06/28]
第6回 キッチン小物(2)編
[UPDATE : 2003/05/22]
第5回 キッチン小物編
[UPDATE : 2003/04/15]
[Back Number]
おそうじ本舗 泉中央店
[管理事務局] 〒983-0005 宮城県仙台市宮城野区福室6-6-16
TEL 022-254-1589・FAX 022-254-1594・E-mail お問い合わせ
COPYRIGHT(C) おそうじ本舗 泉中央店 ALLRIGHT RESERVED.